「演奏家とオーディエンスのために計算されて作られた、いわゆる本格的なコンサートホールで演奏するという事は、自らの実力をためされているような気持ちでした。最終的にはホールとオーディエンスに助けられ、いい演奏が出来たと思います。」 Char
「小学校3年以来、毎年のように訪問してた、かの茅野(諏訪)でのライブ。それもツアーの初日。なんか自分の故郷に里帰りして、“凱旋公演”したみたいな感じで、最高に幸せな時間を過ごせました。I LOVE CHINO! Thank You CHINO!!」 Char
「おりしも”くんち”のお祭りとライブスケジュールが幸運にも重なり、私の第二の故郷でもある長崎が一番厚く盛り上がっている時に演奏出来たのは、一生の思い出になる事でしょう! ”長崎は今日もノリノリだった。” 」Char
「バンドのライブは大分も久しぶりなうえ、今日の小屋は初めてでしたが、着いてびっくり。港に隣接した最高なロケーションで、自分がいったいどこに居るのか一瞬わからなくなった。本番は最初から最後まで熱いお客さんのおかげで、最高な演奏ができました。それにしても由布山あたりの景色は素晴らしい。いやー素晴らしい。仕事抜きで、ゆっくりしてみたい。」Char
「在来線で大分駅から宮崎駅まで、車窓からの景色が忘れられない。険しい山々を抜け、いくつもの小さな港を通り過ぎ、日向の雄大な海岸線が目に飛び込んでくるその瞬間は筆舌に尽くしがたい。そんな体験が影響したのか、宮崎でのライブはとても自然にプレイする事が出来た。」Char
「小金井は10代後半からデビューする頃まで良く訪れた街です。ホールがある現在の駅前風景があまり変わった事にびっくりしましたが、今は住んでいない小金井の友人とその家族をなつかしく想いながら1日を過ごしました。演奏は後半に向かうにつれ、エキサイトし、ステージと客席が一体に成っていくという素晴らしいライブでした。」Char
「一曲目からオーディエンスの雰囲気は頂点で、最後まで最高なグルーブが会場を包み込みました。途中MCでメンバー三人とも、次男坊だということが判明し、この日からバンドは"ZINANBOWS"に生まれ変わった、記念すべき夜と成りました。M'AXA最高!」Char
「本番前、会場まわりを散策しました。都会のオアシスといった風景で、森の中を流れる小川などに癒されました。そんな気持ちで満員の会場にのぞみ、想い出深いライブと成りました。東京も狭いようで、広いなぁ、、、。」Char
「久しぶりのPennyLANE24。サッポロのお客はいつでも熱い!盛り上げてくれてありがとう。ZIG ZAG ZONEのピックキャッチも成功し、澤田君とのバッテリー、初の快挙と成りました。イエイ!ナミダポロポロサッポロ♪」Char
「体育館でのライブは本当に久しぶり。なんか、中学校の謝恩会で演奏した事を想い出しました。これまた久しぶりに会った元チェンバロのギター、青田君ともセッション出来、最高な夜となりました。とにかく熱いお客さんに乗せられっぱなしのライブで、エネルギー使い果たしました。」Char
「着いてびっくり。広大な芝生の敷地に立ちそびえるモダンな建築物。思わずメンバーとホールまわりを散策。これぞ北海道といういう雄大な景色に囲まれ、リハーサルを忘れ、しばし旅の疲れを癒す。そんなイメージでライブは終始した。どんなイメージやっ!! しかし立派なホールだったなぁ、、、。」Char
「岩手でライブを行うのは何年ぶりの事だったろう。景色に見覚えはあるが、いつ、だれと来たか思いだせない。少なくもこんなにレーメンが有名ではなかった頃だ。この日は私がデビュー前にバックバンドやレコーディングでサポートしたN.S.Pのリーダー天野君を偲んで御遺族から頂いたギブソンのアコギで、1stアルバムにて共作した"空模様のかげんが悪くなる前に"を演奏した。今の私があるのはこの東北出身のN.S.Pのおかげだと思った。THANKS!」Char
「仙台もバンドで来るのは久しぶり。ライブの数日前に、キャンペーンで山の上の東北放送に行った。これまた久しぶりだったが、放送局内で色々な人と出会い、色々な話を聞いて、逆に力をもらった。そんな事もあってとにかく一所懸命演奏した。ありがとう仙台!」Char
「IMSホールでのライブは久しぶり。博多はいつ来ても熱い!!お客さんに乗せられてしまう。もうこれ以上無理のトリプルアンコールであった。打ち上げで食べたもつ屋は最高にウマカッタ。また行くぜ!宜しく。」Char
「やっぱ大阪はエエネェー。ほんま演奏しがいがあるわ。失敗続きのZIG ZAG ZONEのエンディングピック投げもキマリよった。澤田君もやる時はやるわぁー。イイ演奏させてくれてほんまにありがとう。おおきに!しかし翌日のポテキのライブはすごかったわぁ。気がついたらめちゃめちゃに成ってました。久々に昔の大阪を見たちゅう感じ。ゴローちゃん、ユーちゃん、有山君、そして石ヤン、ありがとう。俺、東京人で良かった。マスター無理せんといてや。」Char